家族で海外移住するためのビザ申請について

海外移住計画

我が家は、夫婦と子供2人の家族4人でカナダに渡航予定です。

我が家のビザの種類

筆者と長女は学生ビザ、夫と次女は観光ビザを申請しました。筆者は公立カレッジへ通学し、長女は現地の小学校へ通学する予定です。
夫と次女は付き添いという形になるので、観光ビザで滞在予定です。


ビザ申請期間

我が家のビザ申請にかかった期間を記載します。
まず前提として、我が家はビザ申請を代行してくれるエージェントを通して申請しました。ですので、筆者はビザ申請に必要な書類を全て揃えて、ビザ申請を代行してくれるエージェントに提出しただけです。必要書類を揃えるのがなかなか大変でしたが、揃えてしまえばあとは楽でした!
以下、大雑把ですがやり取りした内容です。

ビザサポートの方
ビザサポートの方

【5月下旬】
全ての書類を揃えていただきありがとうございました。
ビザ申請を完了しました!
次はバイオメトリクスの予約をしてください。

筆者
筆者

バイオメトリクスを6月上旬に予約しました。

バイオメトリクスを終えて、あとは結果待ち…。

ビザサポートの方
ビザサポートの方

【6月中旬】
移民局より連絡があり、無事審査が完了していることが確認できました。
POE Letter(許可通知)を添付します。ご確認ください。

このような流れでバイオメトリクス終了後、2週間でビザの申請許可がおりました!
個人的にはもう少しかかるかと思っていたので、ひとまずビザの許可が取れて安心しました。


バイオメトリクスとは?

2019年以降、カナダで就学または就労目的で入国する場合、事前のバイオメトリクス(指紋採取&顔写真撮影)登録が必須となりました。
一度登録すると、10年間有効です。

バイオメトリクス登録場所

VFS Globalと呼ばれる施設で指紋登録をします。
日本国内では、東京大阪の2ヵ所のみとなります。遠方の方は移動時間、平日のみの受付という点にご注意ください。

バイオメトリクスの感想

筆者は大阪でバイオメトリクスの登録を行いました。到着時間が早すぎては、中に入れないので注意が必要です。15分前になったら入室可能です。中に入ったあとは危険物の持ち込みがないか、金属探知機で調べられます。そして携帯電話の電源を切るように指示があります。自分の番が来たら個室へ入り、指紋の登録顔写真の撮影をしてもらいます。筆者はこの時に指紋の反応が悪く、何度やってもうまくできませんでした。「手が家事により荒れている」という文言を審査官に伝えてもらうように付け加えていただきました。
本当に登録できたかどうか心配でしたが、最終的にはビザの申請許可がおりて安心しました。手荒れの文言を付け足したからなのかは分からないですが、心配な方は対応してくれるスタッフの方にお聞きになってみても良いかもしれません。

注)ビザ申請に必要な書類は人それぞれ異なる場合がございますので、移民コンサルタントの方にご相談ください。このブログでは我が家の場合の話を書いています。その点にご注意ください。また、ビザや永住権に関しましても、移民コンサルタントの方にご相談ください。



タイトルとURLをコピーしました