カナダ公立カレッジの出願~入学手続き手順と必要書類

海外移住計画

筆者はカナダの公立カレッジで幼児教育を学ぶ予定です。そこで進学するにあたり、出願~入学手続き手順と必要書類をまとめてみました!
皆さまのお役に立てるような情報になっていれば幸いです。

カナダ公立カレッジの出願~入学手続き手順


筆者は留学エージェントを利用しているので、そちらを通して手続きをしました。それもふまえて、参考にしてみてください。手順は以下の通りです。

①エージェントの申し込みフォームに記入・送信
②エージェントから質問されたものに回答
③エージェントに出願に必要な書類の提出
④出願(アプリケーション費の支払い)(出願書類の提出)
⑤カレッジによる審査
~無事審査を通過したら~
⑥カレッジよりオファーレターの発行(兼デポジットの案内)
⑦期日までにデポジットの支払い
⑧カレッジより席の正式確保・入学許可証発行


入学許可証とは別にビザの申請が必要です!入学許可証が発行されただけではカナダに入国し、学校に通うことはできませんのでご注意してください!




必要書類はなに?


筆者が実際にカナダの公立カレッジに入学するために用意した書類をまとめました!

    書類                 メモ               
パスポート          
出願条件を満たす英語スコアもしくは、提携Pathwayに申し込みが完了している証明レター
高校の卒業証明英文
高校の成績証明高校の成績証明の発行が難しい場合は、「単位取得証明(英文)」と「成績証明の発行できな理由書(英文)」の用意
大学の卒業証明英文
大学の成績証明英文
ボランティアレター40時間の保育園でのボランティア活動の証明(英文)
筆者が通うカレッジの入学条件に40時間のボランティア活動が含まれていたため


筆者はボランティア先を探すのに苦労しました。認可保育園という指定があり、住んでいる場所では何ヵ所も認可保育園に断られてしまいました。コロナの影響もあると思いますが…。断られ続けてようやく受け入れてくれる園が見つかり、掛け持ちしてるパートの合間を縫ってやり抜きました!ちなみにボランティアレターの英文は自分で作りました。(エージェントの方が添削してくれました)

上記の中には発行されるまでに時間がかかるものもあるので、提出期限に間に合うよう、時間には十分にゆとりをもって準備することをオススメします!




※筆者のケースを書き出してみたので、全ての方に当てはまるわけではございません。必ずご自身で希望するカレッジ・大学を調べて、必要であればエージェントにご相談してみてください。
※ビザ、移民についてはビザコンサルタントにご相談ください。









タイトルとURLをコピーしました