カレッジ留学
我が家は、母である筆者がカレッジ留学するという選択をしました。家族で海外移住をするためには他にも色々な選択肢がありますが、我が家は下記のような理由から親がカレッジに通う決断をしました。
- 親が公立カレッジに通えば、義務教育期間は子どもの学費が無料になるため
- 公立カレッジに通えばその期間に応じてポスグラ【Post Graduation Work Permit(PGWP)】が発行されるので、カレッジ期間含めて最長5年滞在可能なため
- 永住権取得を目指しているため
ポスグラ【Post Graduation Work Permit(PGWP)】とは
カナダでは一定の条件を満たして学業を修めると、卒業後にポストグラデュエーションワークパーミット【Post Graduation Work Permit(PGWP)】と呼ばれる就労ビザを申請することができます。通称ポスグラは、雇用主が限定されないオープン就労ビザになります。
ポスグラは一生に一度のみ取得が可能なので、よく検討してから決断した方がよいと思います。筆者の場合、もうワーホリを使える年齢ではないうえに、永住権も視野に入れているのでポスグラの申請可能な公立カレッジを探しました。
以前の記事でも書きましたが、先月にビザ要件が変更されました。その中にポスグラの変更も含まれていました。
- 2024年9月1日以降私立のカレッジのキャンパスで授業を受け、公立カレッジの学位が取れるプログラムについては今後ポスグラの申請対象外になります。
- 修士以上および、Graduateレベルのプログラム修了は、プログラム期間にかかわらず、3年のポスグラ申請資格を得ることができます。
こちらの情報はcanago-visa様のサイトより引用しています。
今回のようにビザ要件は突然変更されることもあります。我が家も当初予定していた通りのビザではありませんが、留学エージェントと相談して計画を変更せずに渡航することにしました。こういった時に、最新の情報を持っている留学エージェントを利用していて良かったと思いました。あくまでも我が家の場合ですので、ご自身で全てやられる方は努力も必要でとても素晴らしいことだと思います。皆様に合った、それぞれのやり方を見つけていただきたいです。
注)ビザや永住権に関しては移民コンサルタントにご相談ください。このブログでは我が家の場合の話を書いています。その点にご注意ください。